Fender,ああ高嶺の… [見たもの]

TS3I0066.jpg



ワタシが中学生の頃だったと思う。
始めはBeatlesやイギリス系のポップ、ロックにはまって、
「エレキギターってかっこいいなぁー」
と毎日真剣に考えていました。

その頃はFender,Gibson の実物なんて見る事もできなかった。
唯一覚えているのは、銀座の山野楽器に展示してあったテレキャスター。
確かピンクのペイズリーとブルーグリーンのペイズリーだったと思う。
目線よりずっと上のガラスケースの中に厳重に飾ってありました。

ゼッタイに絶対に手の届かない、買えないそのギターを見るために、中学生がたまに銀座に行ったりして。まあバス代くらいは持ってたんだろう。

で、ある日、山野楽器のFender商品一覧みたいなパンフレット(カラー)をもらってきた。
そこにはストラト、テレキャスター、ジャズマスター、ジャガー、ちょっと安いムスタング、ブロンコなどのギターと**リバーブ、ベースマンなどのアンプ類が載っていて、それ以来わたしの密かな愛読書(?)となり、ボロボロになっても毎晩眺めていました。

「ひょっとして、オトナになればブロンコくらいは買えるのではないか、、。」
などと考えて。

そう言えば中の写真もふるってて、砂浜でビキニ姿のオネエさんがギターとか抱えちゃってて。
今にして思えば砂浜は逗子、江ノ島あたりの黒砂でなんか暗い。
おねえさんは、今の一般人よりやや頭が大きい、足など太く、短めで、もろ日本人って顔のモデルさん。

それでもビンビン伝わって来ました。
「ああ、、エレキがあったら砂浜でビキニのオネエさん達と…」

今で言うと外車よりずっと高嶺の花だったテレキャスター。
それはそれで楽しかった。

占い師の皆様 [考察のラウンジ]

牛乳屋2代目 トップ下 copy.jpg

よく買い物とかで街に出ると、占いの人を見かける。机を出して、手相の説明図とかを置いてあったり。
私は見てもらったことが一度もない。だから良く判らないけれど、あの人達って人の将来がわかるのか?
手相は人間が手を使ってできる一種のシワだと思うんだけど、本当に寿命、恋愛、収入に関係あるのか?
普通の人が判らない、見えないことを知っているなら、今頃すごい生活とかしているのでは?

とにかく「ナゾ」だ!

小学生のとき、図画の時間に、学校の近くの神社へみんなで写生に言った。

まあ、小学生だからすぐに飽きてそこいらを走り回ったりしたんだけど、そこに占い師さんが店(?)を広げていた。
着物を着て、筒のようなかぶり物。箸立てみたいなのに竹ヒゴみたいなのがささってて、傍らには大きな布に手のひらがいっぱい描いてあり、手相の説明がビッシリ、墨で書いてある。
ご本人はコワそうに偉そうに座ってました。

私の友だちが絵筆をもって見物に行った。占い師さんがチョットよそ見をしたスキに、シュッと手のひらに手相の線を書き足した。
気がつかない…。

もう一本シュッ!
まだ気がつかない!

調子に乗ってもう2、3本足して、しばらく見てたらお客さんが来た。
占い師さんはその大布に描かれた手のひらで手相の講釈を。

小学生ながら私は、
「自分の力で生きて行かなきゃ、、。」
って何となく思ったかも…。

腹立つなぁー! [考察のラウンジ]

売れない芸人 冷やしキュウリ copy.jpg



「復興も一段落したし…」
くらい思ってるのか?
総理大臣をヤメさせようとする人達。(身内の人間で同調者あり)
総理大臣の立場にしがみつく人、とそのまわりの人達。

どちらの言い分も
「復興が大事だから」
復興は材料か、票集め、支持集め、政権取るための。
政党間の争いが復興にどう役立つと言うのか?

復興じゃなくて「復興のやり方」でケンケンガクガク、物事が決まらない、進まない。
醜い!あまりにも醜いぞ!

Sunday movie. [music]




今日、アップした動画。

節電、これしかない!(と思う) [考察のラウンジ]

ワラモビッチ copy.jpg


ワラモビッチ:

足並みの不揃いがちな日本国民が、夏の節電準備で盛上がっています。
ワタシも仲間にはいって提案シマス!

「夏時間の導入!」これしかない!

そんな事したら混乱を招くぞ!と言うあなた、心配無用。
あの自分勝手なアメリカ人のミナサンもちゃんとやってマス。
春の終わり頃、土曜日の夜中12時に時間を1時間進めるんデス。

朝は昨日までの5時が6時に、夏だからもう明るいヨ。明るいので行動開始します。でもまだ涼しい。朝の涼しい時間が1時間増える。
夕方、5時は昨日までの4時。外は8時でも明るい。会社の帰りに草野球とか出来る。照明なしで。
夜11時は昨日の10時、もう寝ちゃおう。明かりを付けてる時間が短いから、夜の電気代が節約できる。
人間、寝てる方が電気を使わない。

「夜遊びが増えるのでは?」というアナタ、あしたは昨日までより1時間早く起きなきゃいけないから、みんな寝るようになります。

プロ野球も途中から照明つければナイターでも節電できマス。

over−50,のわたし [考察のラウンジ]

顔写真 1.jpg


昔は老人が尊敬されていた。今はそうでもない。なんで?
近ごろ「over オヤジ to じいちゃん」の」世代の影がめっきり薄くなっている。昔のように皆が尊敬、とまではいかなくても、せめて平等に扱ってくれないのか。


街の発明家(都知事) copy.jpg



昔は、高齢者の人生経験からくる知恵、知識が若者世代のそれよりパワフルだった。高齢者は
「教えてやる」立場だった。みんなも訊きに来た。

今、高齢者になった人の知恵、知識、若い頃の経験は、きょうの生活では機能しない。古い。
機械やシステムがフルスピードで進化しているので、新しいものの方が早い、便利、効率的、かつ美しい(少なくとも見た目が)。

しかも新しい知識、知恵はインターネットの中にある。テレビ、電話で得られる情報はもはや一方的で、レスポンスが遅くて、しかもコストも高い。

コンピューターが苦手な高齢者は若い世代に物事を教えてもらう。使えると思っていた、今までのやり方は廃止、変更、淘汰されて、もはやこの世に存在しない。

年上が年下にお願いする、依存するという構図にとまどう人は、いばることも出来ず、へつらうこともできず、結果、存在そのものが薄れる。ウザイひとになる。

これってオヤジとかじいちゃんにとってピンチだ。
「知らないことは、相手が年下だろうが教えを請う、卑屈にならずに」がヘタ。そおいうふうに育ってないから。

一方で、変に若者、新しい物に媚びるオヤジ。カネ払ってでも仲間に入れてもらおうと必死だ。
「自分は追いついてってるぞ!」みたいに同世代の高齢者に優越的な態度。
実は若者に軽く見られている。

私は前期高齢者。このバトルにすでにハマっている。すこしギターが弾けるので、若者君でも
「イイっすねぇー」
とか言ってくれる。(オヤジの割にはって、その後に思ってんだろ!)て想像しながら。

震災で電気が足りなくなった。時代が少し戻ったような生活(のムード)節電、アナログ、アコースティックな風潮の中で、オヤジは存在感を少しは挽回できるのか?

入魂のイントロ [music]

ワラモビッチ copy.jpg



ワラモビッチ:ボク、日本ノ歌謡曲ダイスキデース!
       心ニグッとクルネ!



牛乳屋2代目 トップ下 copy.jpg




トップ下:外国人で演歌が好きとか言うのって意外と多いよなー。
     ジェロ君みたいのもいるし。
     オレはクラブ派だから理解できねぇーけど、どこがイイって?

ワラモビッチ:イントロがカッコいいンデスヨ!
       タトエバ、
       「3年目の浮気」トカ、
       「また会う日まで」トカ、
       「恋の季節」トカ、
       「浪花節だよ人生は」
       トカ、ヘタスット曲ヨリカッコいいカモ!



街の発明家(都知事) copy.jpg



都知事:それってきっと、日本には「編曲家」というプロの人がいて、 
    要するにアレンジャーっていう役目なんだろうけど、
    作曲家のメロディーをカッコいい曲にする専門家らしいです。
    海外のポップミュージックにはそのようなクレジットはないそうですが、
    それだけに編曲家の皆さんは、そーとー気合いを入れてイントロを
    作ってたに違いない!

    一世を風靡した人気番組「ドレミファどん!」
    もカッコいいイントロ達があったから盛り上がったのだろう。

    最近の音楽は、歌詞の世界観が薄っぺらい曲が多いし、アレンジも、
    どっかから持って来た、薄皮饅頭みたいなのが多い、
    オリジナリティのあるイントロは皆無だ。 





節電&発電ランキング(独断) [考察のラウンジ]

DSCF0606.jpg



本当に必要な電気を確保するために、自粛してほしいもの(私見…半分マジ)ランキングとは言っても順不同です。

冬の街頭ライトアップ
便座を暖めるヤツ(4月〜11月)
宇宙ロケット(当面は仕分けられてください)
エレクトリカルパレード(子供は帰って寝る)
エレアコ(アコなのにエレにしないこと)
家電についてるデジタル時計(待機電力不要)
チェンジの時の証明(半分消すーナイターで)
巨人オーナーの電気(ナイターやりたいんでしょ)
ゴルフの昼休憩(終わってから休むこと)
バラエティー番組(セットーできれば番組自体)ワイドショー(特に芸能レポート)

以下、代替発電に使えそうなもの

フィットネスクラブ(マシンから)
日本人の体脂肪(燃料?)
巣鴨のおばさん
阪神タイガースの応援団
長友

「今までチョット使いすぎてたかも…」とみんなが思ってほしい。大勢が少しづつ。


おまえにジミヘンの何が… [music]

TS3I0031.jpg


"思い出し笑い"じゃなくて「思い出し怒り」だ!
クルマに乗ってラジオを聴いてたらリクエスト番組かなんかのパーソナリティー(男)が、

「そうですねぇー、ジミヘンもイイんだけどチョット"too much"なんですよねぇ〜」

などと言っており、こみ上げて来た怒り!
寄せられた女性からの意見にC調に、ヒヨるこのオトコを私は忘れない!

って、思わず我を忘れてしまうくらい私はジミヘンが好きです。
それだけに、ジミヘンのマネをするプロ、アマのギターの人達にも顔をしかめる。

違うんだよネー、70年代という時代が生んだアイコン、全てにおいてOne and Only なジミヘンをみんなで応援しよう!(って、生きてないんですが…)



便利さを追求す [考察のラウンジ]

IMG_0419.JPG

電気が足りない。節約する、で、不便に感じる。仕事上の不都合は別として「楽しみが減らされた」
とか「いちいち面倒くさい」とか…。
より面白く、より便利にを、私たちはどこまで追求するのか?新しいものが出回ると無条件に飛びつく私たち。
金をかけて暴食したカラダを、金をかけて痩せさせる。
どうなると満足なのか?どこで止まるのか?

MADtvはふざけた番組で、私たちはただ笑って
「バカだなー、こいつら」
って片付ける。
しかし現実にはもっと巧妙に仕掛けられていて、気がつかないうちに、似たような事になってるのかも…。
これって警鐘?



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。